有効成分の濃度が一定以上の化粧品を見分けるコツ

有効成分の濃度が一定以上の化粧品を見分けるコツ コスメ豆知識

化粧品の有効成分ってせっかく入っていてもほんの少ししか入っていなくて効果が期待できないことがあるってよく聞きますよね?

でも「有効成分〇%入り」なんて書いてある化粧品は少ないですし、実際のところ一般人が有効成分の濃度を知ることができるチャンスはあまりないです。

一部、成分の濃度まで公開しているメーカーやブランドもありますが、ごく一部ですし…。

というわけで、今回は有効成分の濃度が一定以上入っている化粧品を見つけるためのコツを伝授したいと思います。

「薬用」「医薬部外品」は有効成分が一定濃度以上入ってないとダメ

実は、「薬用」「医薬部外品」と名乗っている化粧品は、国が「有効成分が一定以上の濃度で含まれていること」を認めた商品になります。

国が「有効成分が効くくらいの濃度入っていますよ」と保証してくれているようなものです。

これは信頼できますし、安心ですよね!

なので例えば「シミ」が気になるなぁと思うなら「薬用」か「医薬部外品」と書かれた「シミ対策」の化粧品を買えばいいわけです。

わかりやすい指標なので、まずは「薬用」「医薬部外品」を目印にするといいと思います。

成分表示を見て判断する方法

成分表示を見て判断する方法もあります。

これは「化粧品の成分表示は配合量の多いものから表示しましょう」という申し合わせに対応している、ちゃんとしたメーカーの商品でしか使えないワザになります。(なお、医薬部外品は配合順に表示しなくていいので、アピール成分が上位にズラズラ表示される傾向があり、このワザは使えません)

ちゃんとしたメーカーの商品、とは言っても日本製の多くの化粧品は配合量の多いものから順に表示していますから、これもひとつの判断材料になります。

大抵の化粧品は「水」が一番配合量が多いので一番に表示され、その後にさまざまな成分名が並ぶことになります。

そして、防腐剤が1%程度配合されることがほとんどですから、防腐剤の名前が出てきたら、それ以前に書かれているものは1%程度以上、それ以後に書かれているものは1%程度未満の配合量と推測できます。

なお、よく配合される防腐剤には以下のようなものがあります。

よく配合される防腐剤の名前

フェノキシエタノール、パラベン、1,2-ヘキサンジオール、1,3-ブチレングリコール、DPG、PG、安息香酸Na、エチルパラベン、ブチルパラベン、プロパンジオール、プロピルパラベン、プロピレングリコール、ペンチレングリコール、メチルパラベンなど

こういった成分の名前をなんとなく覚えておいて、それらが配合されている場合はそれより前に書かれている成分が濃い目の成分なんだなぁと判断できます。

必ずそうとは言えませんが、一定以上の判断基準にはなると思います。

なお、パラベンなどは0.1~0.5%の濃度のものがほとんどです。

防腐剤の種類によって配合量はだいたい想像がつくので、例えばフェノキシエタノールなら「フェノキシエタノール 防腐 配合量」と検索すれば大体の目安にはなります。

有効成分は1%程度でも割と濃い目の方

有効成分は1%程度の配合でも割と濃い目の方だったりします。

「たった1%程度でも高濃度って言えるの?」と思うかもしれませんが、1%も入っていれば大抵の成分は高濃度と言えます。

化粧品の有効成分は0.1%とか0.01%配合でもデカデカと「〇〇配合!」と表示されています。

これは「そんなものなんだ」と納得するしかありません。

なお、成分によっては濃度が濃すぎると肌へ刺激になるものもありますので、必ずしも濃度が濃ければ濃いほどいいとは限らないことも覚えておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました